Effective Computer Science - 頂は礎の上に -

新しい技術の多くは基礎的な技術の上に成り立っています。激動の技術変化に耐えうる体系知識の習得を目的に「基礎と実践の架け橋」となるサイトを目指します。

【自然言語処理】句構造文法(Phrase-Structure Grammars)の基礎用語

構成素(constituent)とは

  • 統語論的な解析において、文の階層構造の単位として機能する語、または語のまとまり
  • 主に句構造文法で扱われる概念だが、まとまりとしての構成素は依存文法でも認められている
  • 構文解析における単位で、意味的なつながりを見いだすことができ(自然に聞こえる)、文法的に独立している語句の列である

句構造規則(Phrase structure rules, PS rules) とは

  • 構成素の構造をモデル化するための規則
  • 左辺をmother、右辺をdaughter(expansion)と呼ぶ
  • 一連の規則をderivationと呼ぶ

構成性原理(The principle of compositionally) とは

  • 文の意味は、構成素の意味から決定できるという原理
  • "Bill is a waiter"という文で、"is a waiter"は"Bill"と同じ意味を保持している

Language Processing With Perl and Prolog: Theories, Implementation, and Application (Cognitive Technologies)

Language Processing With Perl and Prolog: Theories, Implementation, and Application (Cognitive Technologies)